Twilight of the golden witch
昨日の続き。
ホントは今日うpする分も昨日すでに書いてたんだけど無駄に長いのでわけてうp。
昨日と同じく、読みながらその都度思ったことを書いてるので後に判明することを考慮しない間違ったお恥ずかしい考察などもそのままうp。
まずはノーヒントで紫の発言とルールのみで考察してみた。
『●犯人が死ぬことはない。』
だったら犯人は残された3人、戦人・譲治・真里亞の中にいるってことなのでは。
例えば第一の晩の犯人が、他の晩で違う犯人に殺されたとかも考えたけど。
それだとこのルールは成り立たない。
あと、このルールから死亡の確認をされた人物は犯人ではありえない。
ということは、死亡の確認をされた人物の紫の文字に嘘はない。
でも第一の晩の犯人が戦人で、第二の晩の犯人が譲治、ということなら成り立つのか?
第四の晩で朱志香から
『紗音殺しに限っては、譲治兄さんには不可能なんだ』
と紫で言われた。
朱志香は譲治と真里亞の2人から死亡確定されてる
(『即死だったろう。』『これで生きているわけがない』)
ので実は生きてたなんて嘘はないから朱志香の発言に嘘はない。
全ての犯行を一人で実行、犯人は一人と考えれば、紗音を殺害できなかった譲治は犯人じゃない。
その犯人じゃない譲治から『真里亞ちゃんには誰も殺せないよ。』と言われた真里亞も
『●犯人でない人物は、真実のみを語る。』
のルールを考慮して犯人ではない。
残るは戦人のみ。
消去法で来たけど、何か戦人が嘘をついてそうなことはないかな。
『俺も譲治の兄貴も真里亞も、朱志香は殺せねぇぞ!』
犯人は死なないなら、生きてる誰かが犯人で、この発言が嘘になる、てのは無理矢理な考え方かな。。。
って第七の晩で朱志香が
『私にも真里亞にも、戦人にも譲治兄さんにも、南條先生は殺せない!』
って言ってたよorz
とりあえず、戦人を犯人にご指名してみた。
・・・ベルンがドヤ顔してる選択場面に戻されたwww
なるほど、死んでる人間のその死をもう1度考えろ、と。
単純に犯人を一人と考えて、2人以上に死亡が確定するような発言がでた人物は死亡で間違いないって思ってたけど。
言われてみれば南條の『私でなくとも、誰も検死は誤りません。』発言自体が嘘な可能性もあったわけだ。。。
・・・わからないのでヒントを見てみよう。
あれ、犯人選択後に出てきたのがあるよ。
あれここに出てくるヒントだったんだ。
一番上は信用できる紫の発言を探せ、か。
ってこの2つのヒントは繋がってるね。
その次も見てみよう。
あぁ、ト書きの方に注目か。
そいえば赤字で重要なこと言われてた。。。
気になったセリフ以外のト書き↓
『そして、今度は南條先生が殺された。』
『そして3人は屋外にて、倒れている朱志香を見つける。
それは誰が見ても一目でわかる、無残な死体だった……。』
『しかし、朱志香の後を追った3人にはアリバイがある。
譲治、戦人、真里亞には、朱志香は殺せない。』
最後まで生きてた3人は犯人じゃなかった。。。
否、全部一人の犯行って考えるのって危険かな。。。
少なくとも朱志香は殺してないけど他の人への犯行はまだわからない。
とにかく南條と朱志香の紫の発言は信じられる。
南條の紫の発言
『私でなくとも、誰も検死は誤りません。』
『私が二人の死亡を確認しました。あれは間違いなく即死でした。』
『屋敷自体にも封印をし、私たちは全員、ゲストハウスへ避難しました。』
『私も検死し、彼女の死亡を確認しました。』
『郷田さんも熊沢さんも、この傷では即死』
南條の発言により、夏妃・蔵臼・紗音・嘉音・郷田・熊沢の死亡が確定。
第一の晩の紗音の紫の発言
『お子様方はそれぞれ、自分の親が間違いなく死んでいることを確認なさいました。』
で絵羽・秀吉・留弗夫・霧江・楼座の死亡確定。
嘉音の紫の発言
『僕と南條先生は、源次さまが死んでいることを確認しました。』
で源次の死亡確定。
あれ、残ってるのはやっぱり戦人と譲治と真里亞な件。。。
ヒント行くか。。。
って4番目のヒントで戦人とベアトが同じト書きを見つけてる。
で、探してみよう、でヒントオワタ。
そこから先に進みたかったんだがw
もういい、次のヒントプリーズ。
・・・うん、だからね、そこまでは辿り着いてる。。。
次のヒント。
あぁ、なるほど!!
『お子様方はそれぞれ、自分の親が間違いなく死んでいることを確認なさいました。』
これを信用しちゃいけないのか。
といういわけで絵羽・秀吉・留弗夫・霧江・楼座の死亡は未確定。
『第一の晩の犯人は確実に6人を殺している。』
という赤字は別にその6人を名指ししてるわけじゃないから。
“第一の晩の犯人”が“第一の晩に”確実に6人殺したんじゃなくて、他の晩も合わせて全部の合計で確実に6人は殺した、って風にも取れると思った。
朱志香の紫の発言
『いとこ4人と南條先生には、郷田さんと熊沢さんは殺せない。』
『私にも真里亞にも、戦人にも譲治兄さんにも、南條先生は殺せない!』
となると郷田・熊沢・南條を殺害したのは、絵羽・秀吉・留弗夫・霧江・楼座のうちの誰かってことになる。
でもこの5人に紫の発言はないからボロを出す発言的なものは最後まで生きてる3人が発してる可能性が高いか?
うーん、コレだ!!って思う発言わからないなぁ。。。
次のヒント。
マスターキーは使えない、というかなくても可能か。
とりあえず、フーダニットしか考えてなかったのでマスターキーは重要視してなかった。。。
『一同は退出と同時に部屋を封印した。その退出に犯人は加われない。』
この赤字、前回話題にしたけど、その時は食堂の6人は死んでるものと思ってて、そんなのいないだろうなと思いつつ登場人物以外の未知の人物を疑った。
でもまさに文字通り、犯人はその場にいなかった・食堂で殺害されたと思われてた、源次を除く5人だったってことかぁ。
夏妃の部屋の施錠はどう考えれば。。。
封印って書いてあるけど。
部屋の内側からはマスターキーがなくとも、施錠、開錠が可能だから封印しても脱出は可能?
朱志香が『警察が来るまで絶対、誰の出入りも出来ないようにした!』と発言してるけど。
食堂からの“出”はどうなんだろう。
まさか食堂もガムテープベタベタなのかな。
『玄関と裏口の2つの扉を封印するだけで屋敷は封印できる』
これも中からは簡単に破れるのかな。
譲治『ゲストハウスの戸締りは完璧だったよ。』
真里亞『戸締りは完璧だよ。』
シロであることが証明されてない譲治と真里亞の紫の発言だから、信憑性に欠ける。
真実はまだ全然視えない。
7つのヒントを開けたとこまでで中断中。