悪魔と天使と快楽主義者

管理者:みやちん◆天使のザワメキ 悪魔のササヤキ

声優朗読劇フォアレーゼン~傷だらけのインディゴブルー~

声優朗読劇フォアレーゼン ~傷だらけのインディゴブルー~
2024年5月5日 あわぎんホール
【出演者】井上和彦西山宏太朗寺島惇太、深町寿成、高本一郎(リュート



人生6回目のフォアレーゼン。
深町さんが四国に来るって!!!!!
行くという選択肢しかない!!!!!
ちょうど1年前の5月には小松昌平くん来たし。
推しを呼んでくれる徳島最高か!!!!!
この日は9列目、深町さんが一番下手側だったんだけどちょうど深町さん前でした。
深町さんガン見ポジ!←
下手から深町さん、たろり、和彦さん、惇太くん、の並びでした。


行く前にチケット販売サイトとかに書いてあったあらすじは読んで行ったけど。
最初難しかった...
ナレーションのないシナリオだったから余計に。
途中から徐々にわかってきてラストの頃にはなんとか把握できてたかな。
写楽ってもちろん名前は聞いたことあるし絵も把握してたけど。
10ヶ月で姿を消したことは今回初めて知った。
去年の徳島公演もそうだったと思うんだけど、徳島公演のために書き下ろしたお話だそうで。
徳島すごいな。
タイトルを見た時から「インディゴブルー」って何だろうって思ってたけど、めちゃくちゃなるほど!ってなった。
これまでに見たフォアレーゼンってずっと座っての朗読だった気がするんだけど。
今回出番ある人が立ってマイクに近づいて演じて。
自分の役がしばらくこないってなったらそっと椅子に座るっていう方式でした。
でもしばらくセリフないのにしばらく立ったままで、その後しゃべることなくそっと椅子に戻るっていうことも数回見たからこの方式はあまりリハもできてないんだろうなって思いました(邪推)
でもリハできたとしても1回くらいなんじゃないのかな、とも思ったり。

割とお話の序盤で。
座ってた深町さんがペットボトルを手に取ったんだけど。
ストローにかぶせ物がしてあったらしく。
飲もうと口に近づけたらそれに気が付いて、一旦机の上にペットボトル置いて、かぶせ物取ってからお水飲んでました。
深町さんがトークパートで「見られてるという圧力をすごく感じた」って言ってましたが。
上記に気付くくらいわたしもめちゃくちゃ深町さんに圧力かけてた(ガン見してた)ww

深町さん、役の演じ分けの判別をつけるために、違うキャラってわかってもらえるよう最初の一言目をとても意識したそう。
惇太くんは一番役数が多くて4役だったんだけど、セリフ1行だけだった「能役者」は、能を演じてるのでしゃべるというより歌うに近い感じだったから。
演じ分けた結果、「美輪明宏さんになった」って自分で言ってたw
確かに聞いた瞬間「何事!?」ってなったww
たろりは台本を読んだ時、楽しく読み進めていたら写楽の素顔が「ものすごく顔が良い男」と書かれてあって
「(間を開けて)・・・やりましょう!」
ってなったとか。
それで声で顔が良いを表現するにはどうすれば、と考えて儚く演じるよう努めたそうで。
たろりの演技で儚いイケメン見えたよね。
和彦さんの演技はもう圧巻でした。
終盤の長尺の泣きの入ったセリフはめちゃくちゃ惹き込まれた...
和彦さんほんとに泣いてるんじゃないかって思うくらい。
ラストに深町さん演じる村田春海が叫ぶシーン、おもしろいっていう意味ですごくよかったw
深町さん曰く、アニメのラストにあるような、テレビ画面のキャラに向かって○が小さくなっていって最後ブラックアウトするイメージって言っててめちゃくちゃしっくりきたw
説明し辛いけど、こーゆーやつ↓
解決済み: トムとジェリーのオチで使われるような、背景の黒が円の形に狭まってきて、一つのキャラが円の中に見える、... - Adobe Community - 9254071



トークパート入場時。
一番に入って来た惇太くんのTシャツの裾を掴んで続いて入って来た和彦さん。
めちゃくちゃかわいかったんだがw
最初の朗読の入場時に、たろりと話してて入場がちょっと遅れたらしく、小走りで入場したそうで。
だからトークパートの時は裾を掴んでたのかな?
朗読パートの入場時に惇太くん、後ろから来てる感じがしなかったからちょっと焦ったらしいw

たろり以外は前日入り。
夜ごはんの時に
「何でも注文してくださいね~」
って言われた深町さんと惇太くんは小声で
「伊勢海老頼んでもいのかな」
「でもめちゃくちゃ高いよ」
「頼んだらもうフォアレーゼン呼んでもらえないかも」
なんてことを言いながらも結局は注文したらしい。
伊勢海老の身を掘り出しながら「100円分の伊勢海老」とか「これで400円分」とか言いながら食べてたってw

当日入りしたたろりは会場入りする前に道の駅に寄って海鮮丼を食べようと思って並んでたら、開店の時間を勘違いしてたかで入りの時間(11時)に間に合わないとかでテイクアウトにしたとか。
「くるくる鳴門」ってことらしいけど、どこにあるのか調べてみたら鳴門インター降りてまっすぐ行ったところなのね。
機会があれば行ってみたい。
徳島に来たら
「アニメの恰好をした人がいっぱいいた!」
って言ってたけど和彦さんが
「日常的にじゃないからね、この時期だけだからね」
と教えてあげてました。
あと「ストーンフェア」をいうものをやってるのを見て、パワーストーンかと思って行ってみたら墓石だったって言ったら和彦さんが
「いくらだった?今後の参考までに知りたい」
とか言いだしたw

徳島に来たことあるかって話になって、たしか和彦さんだけ来たことあるって言ってた。
和彦さんが「鳴門(ナルト)ですよね。僕はカカシ」っておっしゃったの沸いた!w
あとどこかでにゃんこ先生もやってくれたはず。

司会の方が「演技の引き出しについて」みたいな質問をした時に、和彦さんが
「僕は引き出しはね、ニトリなの」
みたいなことを言いだして、タンスの引き出しを開閉する動作をやってましたw
それを受けて、深町さんの演技の引き出しになった時に、色々それらしいことを言った後(内容失念←)にめちゃくちゃイケボで
「お値段以上」
って言ったの面白すぎたw

途中で和彦さんのマイクが切れた時に。
すかさず両サイドの惇太くんとたろりが自分のマイクを和彦さんに向けて。
一瞬遅れたけど一番離れた位置にいた深町さんも和彦さんの方に近づいて自分のマイクを差し向けて。
記者会見風になってたw

でぇベテランの和彦さんがいらっしゃったからか、深町さんが完全にチョケに走ることはなかったけど(ちょとはチョケてたけど)。
和彦さんが完全にチョケポジでしたw
めちゃくちゃ楽しかった!!!!!
終演後に時計を見たら、アナウンスしてた終演予定時間ぴったりだったのちょっとびっくりした。


時間が経ってしまったのでものすごくうろ覚えレポになってしまったので。
ツイッター検索して思い出補填させていただきました(o_ _)oペコリ




今回は深町さん宛にささやかですが祝い花を出させていただきました。





会場から歩いていけそうな距離のお花屋さんで注文したのですが、思った以上にかわいいピンクのお花でまとめてくださってて大満足です(*´꒳`*)